JUNK MOTOR
ハーレーダビットソンへのあらゆる質問にお答えします

今日: 昨日: 合計:
  ツリー | タイトル | ログ | TOP 

No.5631に関するツリー
▼-オイルプレッシャーの数値 [油圧] (05/04 12:48)
 └Re:オイルプレッシャーの数値 [stroker-kid] (05/05 07:55)
  └Re[2]:オイルプレッシャーの数値 [油圧] (05/05 08:57)
   └Re[3]:オイルプレッシャーの数値 [stroker-kid] (05/05 09:15)
    ├Re[4]:オイルプレッシャーの数値 [油圧] (05/05 10:52)
    │└Re[5]:オイルプレッシャーの数値 [stroker-kid] (05/06 07:51)
    │ └Re[6]:オイルプレッシャーの数値 [油圧] (05/06 12:26)
    └Re[4]:オイルプレッシャーの数値 [はたの@大分] (05/18 20:36)
     └Re[5] ク−リングファン [stroker-kid] (05/19 07:58)
      ├Re:Re[5] ク−リングファン [はたの@大分] (05/19 09:21)
      ├Re:Re[5] ク−リングファン [工具屋] (05/19 22:51)
      └Re:Re[5] ク−リングファン [stroker-kid] (05/20 07:55)

[5631] オイルプレッシャーの数値
Name: 油圧
Date: 05/04 12:48
こんにちは、疑問を解消したく質問させていただきます。PANHEADにオイルプレッシャーゲージを付けたのですがエンジンの状態に対してどのような数値になるか知りたいです、現状は朝一などアイドリング約900〜1000回転で冷間時はMAX60psiのゲージで60psi〜を指していて徐々に温まるにつれて緩やかに30psiくらいまで下がります、完全暖気時は約15psiくらいまで下がります、走行中は平坦な道を4速2500回転〜3000回転で30psiを指しています、外気温が高い時とか渋滞にはまった時はロッカーアーム周辺がカタカタと音が出始まり油圧も5〜10psになってしまいます、その際は少し休めてあげると異音も落ち着きアイドリングで15psiを指します。渋滞などに嵌らない時はいつも15psiくらいです。やはり10psiを下回るとどのような車両でもロッカー周辺から異音は出るものなのでしょうか?使用オイルは純正#50です、なるべくオーバーヒートはさせないようにアイドリングも下げすぎたりせず渋滞を避けて乗っているのですが10psi下回るような時には冷ますようにはしています。他の車両、オーバーホールした車両などはどのような油圧変化があるのか知りたいです。よろしくお願いします。

返信する


[5632] Re:オイルプレッシャーの数値
Name: stroker-kid
Date: 05/05 07:55
アクセサリ−として売られている直読み油圧計は精密測定器では無いので数値は目安として捉えるべきです。
ロッカ−ア−ムに摩耗進行が有れば当然10psi 以下に落ちメカノイズも大きくなりますが渋滞時だけであればまだ深刻に考えなくとも添加剤で良いでしょう。
OH直後のV8 にH-D用油圧計をダッシュボ−ドに引きましたが30分程で10〜15psi 落ちました。それでもペダルを踏み込むと即時に跳ね上がるので良しとしました。10psi付近になるとゲ−ジそのものが精密に表示出来なくなるので計器を重視するより音、振動の変化を感知出来る五感を養うのが昔のバイクに付き合うベストな手段です。
近年は特に走行不能になる迄乗ってしまう未熟な乗り手が激増していますが
外観重視に行き過ぎている時代のなせる事やも。

返信する


[5633] Re[2]:オイルプレッシャーの数値
Name: 油圧
Date: 05/05 08:57
おはようございます、ご教示ありがとうございます。10psi以下になるのは決まって渋滞にはまった時だけで高速を130〜140kmで走ってきてもアイドリングは約15psiで安定しています。#60のオイル使用も考えたのですが教えの通り添加剤を試してみたいのですが差支えなければお薦めのメーカーを教えていただけないでしょうか?

返信する


[5634] Re[3]:オイルプレッシャーの数値
Name: stroker-kid
Date: 05/05 09:15
OB では安定供給の面からワコ−ズのクィックリフレッシュを使っていますが
コンプレッション回復で効果高いです。
日本の夏では流石に添加剤のみだと辛いのでUSA薄型ICファンを各種4年程テストして結局日本製に戻り着いた現状です。

返信する


[5635] Re[4]:オイルプレッシャーの数値
Name: 油圧
Date: 05/05 10:52
ありがとうございます、ワコーズクイックリフレッシュを自分の車両に合うか使ってみたいと思います。オイル交換の際、暑い時期はリターン、ベントラインを塞がないように可能な限りオイルを多めに入れています、(約3.5リットル)添加剤は3〜6リットルに1本となってるようですがそのまま入れてしまっても大丈夫でしょうか?

返信する


[5636] Re[5]:オイルプレッシャーの数値
Name: stroker-kid
Date: 05/06 07:51
PANはオイル循環量が弱いので長時間ライドではクランクケ−ス内に残留量が増え続けてしまいます。又オイルタンクの空間スペ−スはE/g 排圧コントロ−ルを同調させる役目なのでオイル入れ過ぎは燃焼室に吸われて燃えてしまう要因になります。
3L 弱で充分ですからくれぐれも注意。少なめで走りはアグレッシブにムチを入れるのがE/gにはベストですから優しくトロトロ走るのはリスク大です。
クイックリフレッシュは四輪用に開発されたので半分が適量です。

返信する


[5637] Re[6]:オイルプレッシャーの数値
Name: 油圧
Date: 05/06 12:26
こんにちは、御指導ありがとうございます、暑い時期はオイルが多いほうが熱くなりにくく熱を奪ってくるのかなと言う考えは間違ってたのですね、走りでコントロールするとはそのような事なのですね。今回の御指導ありがとう御座いました。

返信する


[5663] Re[4]:オイルプレッシャーの数値
Name: はたの@大分
Date: 05/18 20:36
SKさま

ファンのお話が出ましたので、横から失礼します。
ご無沙汰しておりますが、約3年前に造っていただいたシャベルは大分に来て既に2万5千キロほど調子良く走っています。
たぶん今年中には東京に転勤で戻ると思いますので、若干オイルをかむようになってきたフロントを診ていただきにうかがいたいと考えています。

ところでファンの件ですが、最初のアメリカ製ファンは結局すぐにダメになってしまい、それっきりです。
日本製のファンとは、どのようなモノなのでしょうか。よろしければ教えていただけると嬉しいです。

返信する


[5666] Re[5] ク−リングファン
Name: stroker-kid
Date: 05/19 07:58
なんと珍しい キャプテンJet Stream !
USAファンはご多分に漏れず中国製モ−タ−が問題有りました。現在3種類の日本製ICファンモ−タ−に絞ってテストしています。
近日中にシャベルFLHにモニタ−使用依頼しますのでしばしお待ちを。スイッチをス−パ−カ−のダッシュボ−ドに使うLEDスイッチにしましたがグロ−ブをはめていると押せなくなる誤算が有ったりしてて・・・。
ただ中国製ICモ−タ−の弱点として12V 用でも14V以上の負荷が掛かるとパンクしてしまう事です。貴君のストロ−カ−は確か小型のリチウムBでしたからオ−バ−チャ−ジの電流過多が想定されます。ライト点灯させるとか電力消費が必要でしょう。

返信する


[5669] Re:Re[5] ク−リングファン
Name: はたの@大分
Date: 05/19 09:21
お返事ありがとうございます!

リチウムバッテリー自体が14.7v以上かかるとマズイと聞きましたので、現在は常にライトONにしてます。32AMPオルタにして、A/F METERもつけた状態で、ちょうどいい電圧を保っています。
この状態だったら、最初のファンももう少し長生きできたかもしれないですね・・・。

新型ファン、楽しみにしてます!!

返信する


[5670] Re:Re[5] ク−リングファン
Name: 工具屋
Date: 05/19 22:51
クーリングファンのポストがあったので、横から失礼します。

奇しくも、通勤スペシャルの私の車輌は、渋滞時の冷却目的として補助的にファンを使用しています。

エンジンを通り抜けた風に手を当てると実感できますが、最初は、ドライヤーの様に熱かった風も次第に温度が下がり、ヘッド周辺の熱を取り去る事が体感できます。

ラジエター用のファンから選択していましたが、小型大風量となると中々良い物がありません。

そこで、ドゥカティ様のファンを当初使用しておりましたが、それを上回る物として、ビューエルのリアシリンダーファンを加工し、Vバンクセンターに的を絞り当てています。

真夏の渋滞時にも効果を体感しており、精神的にも良い結果を得ていますよ。

返信する


[5672] Re:Re[5] ク−リングファン
Name: stroker-kid
Date: 05/20 07:55
誤解を招きかねない情報発信を避ける為に説明しておきます。
私の考えるク−リングファン機能は通常の走行中に使用するものでは無く渋滞路のバックアップと高温下の再始動を容易にするE/g切った直後インマニ冷却の為です。
発熱に対処するだけならホットロッダ−の先人達が苦労してドリリング作業した心意気の方が扇風機に頼るより遥かに高いレベルで次の世代に伝えたいものです。これ見よがしに付けるファンでは無く自然空冷E/gのコンパクトさを損なわず楽しむ補器として完成を目指しています。

返信する


Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.